アーユルヴェーダ&ハンドメイド石鹸

アーユルヴェーダのこと日々の手仕事のこと

シャンカラ石鹸

7月:石鹸教室のご案内

【7月:石鹸教室のご案内】 わたしと季節に寄り添う1dayレッスン 7月:木苺リーフの石鹸 7月は火のエネルギーの調整が得意な木苺の葉っぱを使って、ゆるりと優しい石鹸を作ります。 【日程】 ・2022/07/03(日)10:00- 満席 追2022/07/09(土)14:00- 満席 …

ガルシャナ手袋

5エレメント石鹸コースの皆様と、ガルシャナ手袋をベンガラ染めしてみました。ますます体も気持ちも通りがスムーズになりそうなこと。色にも意味があります。黄色は広がり。縮こまったあちらこちらをふわ〜っと開いてくれるかしら。 これから1ヶ月カシャカ…

6月:石鹸教室のご案内

【6月:石鹸教室のご案内】 わたしと季節に寄り添う1dayレッスン 6月:シャタバリの石鹸 6月はシャタバリと呼ばれる、女性の味方のインドハーブを使って、内側からの輝きをサポートする艶やか石鹸をつくります。暑い夏も上手にバランスを整えて艶やかに…

チャンドラさん2022

チャンドラさん2022はじまりました。 ーーーーー ■トリートメントご予約状況はこちら https://marukohati.hatenadiary.com/entry/20220501/1651356668 ■ 石鹸レッスンはこちら http://maruko-hati.sakura.ne.jp/products/soaplesson.html お気軽にお問い…

5月:青パパイヤの石鹸

わたしと季節に寄り添う1day 5月:青パパイヤの石鹸 ・5/7sat17:00- 残席1名様 ・5/18wed17:00- 満席 ・5/19thu15:30- 満席 3名様お席あります。 よかったらどうぞ。 *5/20am pm、5/22am pmは満席となっております。 詳細&ご予約はこちら http://maruko-…

5月:石鹸教室のご案内

【5月:石鹸教室のご案内】 わたしと季節に寄り添う1dayレッスン 5月:青パパイヤの石鹸 青パパイヤに含まれる「パパイン酵素」。すごい賢いってご存知ですか?イキイキの細胞を残しながら、古くなった細胞のみを分解してくれるという優れもの。そんな青…

チャンドラさん2022はじまります!

チャンドラさん2022、モゾモゾしはじめました。「はじまりの集い」皆様お申込ありがとうございます。本来の自分に触れていく不思議なあそびごとのはじまり。わくわく。 チャンドラさん2022申込み忘れてた!という方いらっしゃいましたらご一報くださ…

春、動きのはじまり

春、あちらこちらで動きがはじまっている気配。いつものお散歩コースでは新芽が蛍光ミドリを放ちながらぐいんと伸びだしています。今年もながめられてラッキー。シャンカラさんインストラクターの皆様もぐぐっと動きの準備に入っている様子。楽しみなこと。…

育てるフェルトsoap、ワークショプのご案内

le ciel×HATIコラボ企画 育てるフェルトsoap 捏ねる、丸める、巻く、洗う・・・使って育てる石鹸を作ります。こちらは手でこねて作るタイプの石鹸になりますので2〜3日後からお使い頂けます。手芸カフェオーナーの佐和子さんが研究に研究を重ねて誕生した…

3月:石鹸教室のご案内

3月:石鹸教室のご案内 ワークショップ(外部レッスン) ■育てるフェルトsoap 3/6(日)11:00- 会場le ciel ■にんじんの石鹸 3/24(木)11:00- 会場le ciel ■にんじんの石鹸 3/31(木)10:30- happy GOHAN http://www.maruko-hati.com/products/ws.html 4月: ■5…

お仕事レッスンno.4 「自分の中の約束」

2022/02/22 pm2:00- シャンカラ石鹸伝えるクラス omakeの課外活動 今日はケイさんによる『お仕事レッスンno.4』でした。 no.1セルフブランディングの第一歩〜自分の強みを探して、サービスをつくる〜。真ん中の窓をみつけるワーク。 no.2月の暦を使った勉強…

持っているもの

シャンカラさんの伝えるクラス(インストラクターコース)。2月は自分で開発した石鹸を実際につくる作業を行なっています。アーユルヴェーダを土台にして、石鹸レシピを組み立てる。アーユルヴェーダはシンプルで便利な法則を持っているので使いやすいんじ…

地球の色粉

シャンカラさんの伝えるを探るインストラクターコース omakeの課外活動で始めた色見本プロジェクト なかなか苦戦したものの 皆様の手仕事とアイディアが集まって ようやく カタチとなりました シャンカラさんで使用している石鹸色材は 土から作られています …

発酵ものの集い

青菜の洋風白和え。豆乳麹塩とちょこっとひと足し、おいしいこと。 今日はhappy GOHANさんにてアーユルヴェーダランチ付き石鹸ワークショップでした。今日の雅子さんのアーユルヴェーダごはんは豆乳塩麹を使ったレシピの色々。ちょこっとのひと足しがおいし…

モウナの時間と空のこと

自分で感じて、自分で発見して、整える。そんなコツコツの術を習得する5エレメント石鹸コース。今日は最終日。ハーブボールをくるんとまるめて、ゆるりゆるり。モウナな時間体験。 体、気持ち、手帳に空をつくってみる、そんなあそびごともいいものかしら。…

石鹸レシピを組み立てる

石鹸のレシピを考える。 ぽこんと出会った素材やテーマを石鹸というカタチにしてみる作業。出会う瞬間も、考える時間も、広がっていく時間も、おもしろい。毎回わくわくがやってくる。 シャンカラさんインストラクターコースでは伝えるを探りながら、レシピ…

たっぷりすぎる椿油と青パパイヤの石鹸

暮れにあそんだ石鹸が続々と出来上がって来ています。たっぷりすぎるほど贅沢に椿油を使わせて頂いて、土色を使って色あそび・柄あそび。写ってないけど中身は青パパイヤ色。 そして青パパイヤもたっぷり配合。 ーーーーー ■トリートメントご予約状況はこち…

シャンカラ石鹸、インストラクターコースのご案内

シャンカラさんの石鹸school インストラクターコース第4期生募集!! アーユルヴェーダ石鹸教室はじめませんかー。 インストラクターコースでは、オイルの細かなことやアーユルヴェーダからみる季節ごとの素材や色・香り・使用感などの特徴を学びながら、さ…

育てるフェルトsoapワークショップ

【le ciel× shankaraコラボ企画】 昨日は武蔵小杉手芸カフェ ルシエルさんにて育てるフェルトsoapワークショップでした。今回は皆さん石鹸2個作りをご希望くださり、賑やかに。大満足でした!とお声を頂きひと安心。 育てるフェルトsoapは ①好きな香りを選ん…

レシピの開発始まりました!

9月からスタートしたインストラクターコース3期生、本日よりレシピの開発に入りました。 インストラクターコースでは、はじめの3ヶ月は石けん作りに使用するオイルのことやアーユルヴェーダのこと、じっくり基本をのぞいてみています。その後はわくわくの…

育てるフェルト

【育てるフェルトsoap ワークショップ】 おかげさまで1月は満席となりました。 次回は 2月17日木曜日11時〜 受付中 *ルシエル さんの大人気ランチ付きになります。 *苛性ソーダを使わないタイプの石鹸作りになります。 詳細&ご予約はこちら http://m…

ギー増し増し石鹸

シャンカラさんインストラクターコースの日。午前はギーを使ったデザイン石鹸を伝授させて頂きました。日曜クラスのみなさんは、ギー増し増しが好みの様子。どんな香りや表情がやってくるのかたのしみなこと。 午後はレシピの開発。回数を重ね、随分といろん…

【2022年】シャンカラさんの石鹸ワークショップのご案内

シャンカラさんの石鹸ワークショップ(外部レッスン)をstartしてから1年が経ちました。ありがたいことに武蔵小杉手芸カフェ le cielさん、武蔵小杉お料理教室 happy GOHANさんにて開催させていただき、たくさんの方にお会いすることもできました。皆様あり…

2022年石鹸教室:スケジュール

2022年石鹸教室:スケジュール 2022年もいろんな石鹸を作っていきます。どうぞお集まりくださいな。 ーーーーー わたしと季節に寄り添う1day 1月:レモンとこうじ塩の石鹸 追1月 7日金曜日10時〜 残席1名様 ・1月 8日土曜日10時〜 キャン…

シャンカラさん、学びの日

昨日はシャンカラさんインストラクターコース、学びの日でした。ケイさんによるお仕事レッスンno.3。今回は『価値観からの目標設定』。みんないろいろ。 伝えるを探る・シャンカラさんインストラクターコースでは、石鹸作りの技術を学ぶ・アーユルヴェーダの…

伝えるクラスの認定証

アナログメーカーさんに木の実を集めるシステムを作って頂きました。伝えるを考えていくと木の実がやってきます。木の実を集めるも◎、わけっこして広げていくも◎、ラジオ体操みたいに首からぶら下げてみるも◎。omakeのある暮らしもいいものかしら。 シャンカ…

シャンカラ石鹸、インストラクターコース

シャンカラさんのインストラクターコース、12月は鼻をきかせながら石鹸を作っています。ひとあしお先に春について思い巡らせながら。わたし喜ぶガラムマサラ。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

アーユルヴェーダランチと柚子の石鹸

昨日は、武蔵小杉料理教室happy GOHANさんで柚子の石鹸作りワークショップでした。地球の色粉全色勢揃いの方も、地球の色粉はじめて体験の方も、皆様でくるり。はじめは柚子の香りがやってきて、後からドーシャをバランスする香りをプラス。 石鹸をくるりと…

八海山とコシヒカリ

わたしと季節に寄り添う1day、11月に引き続き、12月も日本酒と魚沼コシヒカリで石鹸作っています。追加の追加開催中。ありがたいこと。 ーーーーー 【12月募集中の石鹸レッスン】 ■板チョコの石鹸 12月7日火曜日10時〜 残席1名様 http://maruko-…

シャンカラさんの石鹸school :12 月のご案内

12月、ほっこり、ぬくぬく、保湿力豊かな石鹸をつくっていきます。冬はヴァータ と呼ばれる風のエネルギーが勢力を増してくる季節だそうです。ヴァーダ過剰は老化がぐいーんと進んでいくよ!なんて言われる季節でもあります。保湿はもちろん、上手にヴァー…