アーユルヴェーダ&ハンドメイド石鹸

アーユルヴェーダのこと日々の手仕事のこと

4月石鹸教室:スケジュール

ーーーーー

*ただいまホームページが見られない状態になっております。復旧するまではこちらをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。2025/04/08

ーーーーー

4月はいろんな石鹸作りをご用意しています。

ドーシャsoap(1day)

巡りを整える、グリーンsoap

色あそび、柄あそび。とにかく、わくわくドーシャ を整えたい方に!アーユルヴェーダ式のバランス調整術を使って石鹸を作ります。巡りを整えるために必要な色・柄・香りを探っていきましょう(グリーンが綺麗な、大塚さんが育てる茅ヶ崎産モリンガを使用。地球の色粉全26色をお試し頂けます。)

・色あそび・柄あそびを楽しみたい!

・自然素材を使って優しい石鹸を作ってみたい

アーユルヴェーダに興味がある

・自分のドーシャ(体質・体調)を知りたい

・巡りを整えるコツを知りたい

・新しいことはじめてみたい

 

▪️開催日

・2025/04/03(木)10:00-

・2025/04/06(日)10:00-

▪️場所:HATI(自由が丘駅徒歩1分)

▪️料金:12,000en(ドーシャチェック付、石鹸10個分お持ち帰り頂けます)

▪️申込:「グリーンsoap希望」と明記し、①フルネーム ②希望日をLINEへメッセージしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40813flati

 

 

 

 

ーーーーー

出張ワークショップ

キッチンsoap(ランチ付)

元住吉にある木月キッチンさんにて、食器洗いが楽しくなる『キッチンsoap』を作ります。今回は約360g分たっぷりと作りますので、たっぷり食器が洗えます。泡切れがいい!とご好評いただいている石鹸です。食器はもちろん、洋服の襟汚れ落としやお風呂洗いにも使用できます。石鹸作りの後はhappyGOHANさんのお豆腐ランチを一緒にいただきましょう。

 

〈手作りキッチンsoapの魅力〉

・肌にやさしい

・材料がみえる安心感

・泡ぎれがいい

・環境にやさしい

 

▪️開催日

・2025/04/25(金)11:00-13:30くらい 満席

▪️場所:木月キッチン(元住吉駅徒歩3分)

▪️料金:6,000en(ランチ付き)

▪️申込:「キッチンsoap希望」と明記し、フルネームをLINEへメッセージしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40813flati

 

 

ーーーーー

 

わたしと季節に寄り添う1day

4月カルダモンとコリアンダーの石鹸

4月はスパイスの女王「カルダモン」とデトックスが得意な「コリアンダー」を使って爽やか石鹸を作ります。直感力=選ぶチカラを鍛えるためのsankara original『sentaku カード』を使って色合いや香りのブレンドもお楽しみいただけます。

 

▪️開催日

・2025/04/21(月)15:00-残席2名様

・2025/04/27(日)10:00-満席

・2025/04/27(日)14:00-満席
*別日開催も承っております。ご希望の方はメッセージください。
 

▪️場所:HATI(自由が丘駅より1分)

▪️料金:7,000円(材料費込み・地球の色粉1箱付き)
*新色スペシャルセットは+500円となります。
*地球の色粉ご持参の方は5,000円となります。
 ▪️申込:「カルダモンとコリアンダーの石鹸」と明記し、①フルネーム ②希望日をLINEへメッセージしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40813flati

 

ーーーーー

どのレッスンも初めての方〜ベテランさんまでどなたでもご参加頂けます。どうぞお気軽にお問い合わせください。心よりお待ちしております。ーハティ秋山ー

お問い合わせはこちら

ーーーーー

 
 
 
ーーーーー
 

〈シャンカラ石鹸の特徴〉
1:アーユルヴェーダをベースとしています。
人はみんな もとは ぷくぷくきらきら輝いている。ちょこっと不自然になった状態をスルっと自然な状態へリセット。元のわたしに戻っていきます。
・選ぶ=自分を知る
・使う=浄化する
・整える=本来の自分へもどる
毎日リセットするというあそびごと石鹸。自分と相談しながら毎日小さなお掃除をしていきます。本来の自分へもどる石鹸、ぜひ触れてみて頂けましたら嬉しいです。

 2:お肌・体・心にやさしい素材を丁寧に選んでいます。
シャンカラさんで使っている石鹸の色あいをたのしむための色材は「土」からつくられています。ベンガラと呼ばれる土からとれる成分「酸化鉄」。インドのベンガル地方から伝わったからベンガラなんだとか。この土色は、古色の美さんの職人技によりつくられています。もともとベンガラは赤しかなかったそうですが、古色の美さんの火加減の技術や調合の技術研究により様々な色合いを生み出したそう。すり鉢でグルグル、ひとつひとつ手作業でつくられています。そして、土からやってきて土へ還る、環境に優しい循環する色粉。
 
 私たちシャンカラさんはこの色粉を
「地球の色粉」と名付けました。
 
地球の色粉はナチュラル石鹸色材です。絵具のように濃い薄いをたのしんだり、混ぜて色あいを作ることもできます。あなたのわくわくの記憶を石鹸というカタチにすることも。このやってくるわくわくはオージャスと呼ばれるきらきらのエネルギー(活力素)の源となってくれることでしょう。どうぞ色合いをおたのしみください。

お問い合わせはこちら

 

 

ーーーーー

自由が丘駅より徒歩1分】

自然療法サロンHATI(ハティ)

http://ayurveda-hati.com

 ーーーーー