アーユルヴェーダ&ハンドメイド石鹸

アーユルヴェーダのこと日々の手仕事のこと

手仕事(ブログ)

今朝の多摩川台公園

今朝の多摩川台公園。 裏路地は凍っています。お気をつけていらしてください。 ーーーーー ■2022年:トリートメントご予約状況はこちら https://marukohati.hatenadiary.com/entry/20211230/1640839448 ■2022年:石鹸教室スケジュールはこちら http:…

満月と手仕事

今日は満月。アスパラの根っこをグツリグツリ。浄化力豊かな薬草オイルを作っています。チャンドラタイラ。 ーーーーー 薬草オイルトリートメント詳細&ご予約状況はこちら https://marukohati.hatenadiary.com/entry/20210904/1630741559 お気軽にお問い合わ…

季節がかわりますよ

今年も越後より、季節がかわりますよーの合図が届きました。嬉しいこと。

眼精疲労と目のセルフケア

もうすぐ重陽の節句ですね。菊酒を頂いたり、菊をながめたり。昔っからこの季節は、目の疲れが出やすい季節で、ちゃんと目を労る習慣があったのですね。 目の疲れが気になるなー。目が乾燥するなー。そんな時にアーユルヴェーダ 式セルフケア=『ギーのアイ…

薬草オイル

薬草オイル、どんどこ煮えています。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

『笑』soap

わたしと季節に寄り添う1day:8月『越後ラベンダーの石鹸』 毎年、母が摘んで干して編んで送ってくれるラベンダー。今年はこの母の手仕事ラベンダーを使って皆さんと石鹸を作ります。冷性の質を持つラベンダー、夏の暑さで過剰になった火のエレメントを優し…

おなかの味方、フェンネルティー

グッと暑さがまして夏らしい日が続いていますね。そんな暑い日に味方になってくれるスパイス「フェンネル」をご紹介させていただきます。 インド料理屋さんのレジ横でみかけるカラフルなスパイス。あれがフェンネルです。フェンネルはおなかの味方!消化力を…

梅シロップ

今年の梅シロップ。毎日瓶を転がしながら話しかけてみました。いつもの年と違う気がする透明感。 ーーーーー Ayurveda soap lessonはこちら http://www.maruko-hati.com/products/soaplesson.html ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruk…

レモンバームと藍の色

レモンバームoilと藍を混ぜるとこんな色になりました。植物の色と土の色。父の手仕事レモンバームを使ったあそびごと、たのしいです。 ーーーーー Ayurveda soap lessonはこちら http://www.maruko-hati.com/products/soaplesson.html ーーーーー 自然療法サ…

父の手仕事を石鹸へ

父が育てて乾かしてくれたドライレモンバームを使って夏用石鹸をくるり。使うのが楽しみだこと。みんなで使う石鹸。 ーーーーー シャンカラさんの石鹸school 募集中のレッスンはこちらよりご覧頂けます。 http://www.maruko-hati.com/products/soaplesson.ht…

雨降りと文月のコーディアル

ハイビスカス&ローズヒップ&生姜をグツリグツリ。文月のコーディアル煮えました。雨降り続きなので、クローブとペッパー多めにしてみました。アグニがぽっと灯りますようにー。 トリートメント後のお茶のこと。 ーーーーー トリートメントご予約状況はこちら…

Roseオイル&Roseティンクチャー

美しいなーと、ついついながめてしまうRoseオイル 作り。たのしいこと。 今日はこのRoseオイルとRoseティンクチャー、それからグルカンド(バラジャム)を使って薔薇ミツ石鹸作りでした。はじめてさんもベテランさんも、手芸カフェルシエルさん に集合してく…

塩麹梅と梅シロップ

梅の時期になりました。今年も梅シロップと塩麹梅にー。

ひめたけ、ウド、津南のアスパラ

今年も届きました。姫竹、ウド、津南のアスパラ。この1週間ごはんがたのしかったです。春の味わいもう完食。梅雨も心地よく迎えられそうです。ありがたいこと。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

春野菜

ミドリのもが欲しいです!とリクエストしたら、たっぷりのミドリが届きました。木の芽、ウルイ、蕗の薹・・・それから津南の雪下人参などなど。ありがたすぎて嬉しいこと。春のカパもどんどとデトックス◎。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://…

今日のカパ減らし

にょきっとする季節になりました。今朝は明治神宮。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

HAPPY GOHANさんで味噌作り

麦麹。 今年の味噌作りは、お料理教室HAPPY GOHANさんへ。まさこさんに教わってきました。麦麹と合わせと2種類。 まさこさんに教わって、毎年味噌を作るたびにハテナ???となっていたことが解決。ぐるぐるーってまわす方式も斬新。どんなお味噌になるのか…

朝の瞑想会

今朝の多摩川台公園、曇り。 明恵さんのオンライン瞑想会へ参加。いろんな気づきがあって面白い。鼻の通りの違いとか、心地の良い響きだとか。いつもより緩みがいいことだとか。明恵さんの慈悲の瞑想に触れられて朝からラッキー。am6:30からもありがたいこと…

かかとガサガサと足裏アーユルヴェーダ

かかとのガサガサが気になる。そんなまわりからのお声をいただいてかかとクリームをくるくる。十数年変らぬレシピ。ケインズさんの生シアバターとグツっと煮込んだ乳香(フランキンセンス)oilなどなどを使ってくるくる混ぜるだけのシンプル作業。 かかとガ…

武蔵小杉新聞

地域密着WEBマガジン「武蔵小杉新聞」さんが、ハティの石鹸教室の記事を綴ってくださいました。今までの新聞もハティにおいてありますので、どうぞお手にとってみてくださいな。武蔵小杉周辺のいろんなお店情報がながめられますよ。 ーーーーー 【トリートメ…

養肺膏(ようはいこう)を作ってみました

季節の楽しみごと。この秋は、西川先生のアーユルヴェーダ食事学で梨の紅茶煮を教えて頂いて、リピートのリピート中。簡単で美味しいこと。喉に優しいこともありがたい。ポカポカがやってきます。 養肺膏(ようはいこう)という名前だそうですよ。覚えました…

季節と野菜

父の育てた野菜到着。 今回は、夏の終わりの知らせ=ミョウガも入ってました。 季節は変わっていくもんですね。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

テクテク

朝散歩。 ーーーーー 『トリートメントご予約状況』 https://marukohati.hatenadiary.com/entry/20200731/1596148253 ーーーーー 【感染予防対策】 ・手洗いセット・消毒液ご用意しておりますのでお使いください。 ・咳・発熱・体調不良の場合は当日でも大丈…

母の手仕事

母の手仕事が到着しました。 ラベンダーは輪ゴム付きとリボン付き。ありがたい。 立派に乾かされたグリーンハーブも届いています。そちらはこれから石鹸へ。 ーーーーー 【サロンは営業しています】 ふわっと緩まりにいらしてくださいな。 ラベンダーの香り…

今年の梅仕事memo

完熟梅、塩麹漬けと梅ジャムに。 青梅、砂糖漬けと醤油漬けに。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

おいしい珈琲の日

BJカフェさんのテイクアウト珈琲。今日はBJブレンド。テイクアウトでもチョコレートがついてきてうれしいこと。10年も前から変わらないスタイルで、テイクアウトでも変わらないって、たまらない。 田村ケイとおしゃべりする会(オンライン)2日間終了しま…

ランディさんと朝

今朝は田口ランディさんのオンライン・クリエイティブライティング講座に参加させて頂きました。嬉しすぎて、昨夜は眠れなかった。 教えて頂いた、視覚化してみる作業を繰り返してみようと思います。新しい通り道に出会ったような気分です。ランディさん、と…

蓋を開けるとー。

蓋を開けると別世界。 空いた小瓶にコットンを丸めて入れて、好きな精油を数的垂らしておくと、便利。必要な時に蓋を開けると気分もガラリ。香りはどうしてこんなにも一瞬で気分を変えてくれるのでしょうかー。働き者。いつも助かっています。 ミント:気分…

春の味

ご近所さんが摘んでくれたフキノトウも届きました。昨夜はベーコンとくるみと炒めてサラダにー。おいしいこと。フキノトウの苦味はカパ減らしにも◎。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html

雪下野菜

今年は雪がとーーーっても少なかったので、雪下キャベツと白菜はどうなっているのだろうかと思っていたら、ちゃんと届きました。無事だったようです。あーありがたい。 ーーーーー 自然療法サロンHATI(ハティ) http://www.maruko-hati.com/index.html